囲碁同好会

初級コースと一般コースがあり月例会を開催して活動しています。   

  〇初級コース 毎月第1、4土曜日 13時~ 世話人 鈴木俊弘(45経)(s.toshi310@gmail.com

   (初心者教室もありこれから囲碁を始めたい人の参加も大歓迎です)

  〇一般コース 毎月第4 土曜日 13時~ 世話人 和田賢三(51工) (wadawada@mpd.biglobe.ne.jp

   *場所:町田囲碁サロン 町田市原町田6-18ー3 サニーサイドビル3F ℡ 080-8107-3912

   *参加料(席料):男性1000円 女性800円

 

(お知らせ)

   本年2月より会員の持ち回りによる「囲碁だより」を掲載しています。(月1回目途)

   囲碁同好会に関心を持っていただければ幸いです。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

「囲碁だより 12」 和田賢三 (S51工)

            2024年12月31日          

  (   右写真 →  は 12月例会 にて)

 

 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

 囲碁同好会は例会を2回/月開催し、13時~17時位まで碁を打ち(一人2~3局)、17時からは有志で飲み屋で一杯という活動をしています。

 囲碁は実力差があっても置き碁というハンディキャップ戦で予め石を置いて始めますが、その後は双方の戦い方・ルールは通常と同じに打つことが出来、実力差があっても楽しむことのできる珍しいゲームだと思います。将棋は実力差により上手が駒を落とす駒落ち将棋となりますが戦い方が通常と変わります。

 月例会の対局は碁会所備え付けの持ち点カードにより、何点差の場合は何個石を置くと決められているので合理的に戦えます。勝つと持ち点1アップ、負けると1ダウンで自分の実力の推移を把握できるのも、楽しいやら悔しいやらといったところです。因みに、私の持ち点は昨年はほとんど増えませんでした。

 今年こそは心機一転、何かをしてみませんか。月に何度か外出するだけでも新鮮で老け防止になりますよ。さらに囲碁はない頭を必死に使うのでぼけ防止になると思います。囲碁に興味あるがどこでやっていいか分からない方、昔やったことがあるが中断している方(私の場合です)は是非連絡ください。碁をやったことがない方でも是非、体験だけでも良いので参加してみませんか。親切な上級者の方が指導します。一杯だけの参加でも歓迎します。

 

★ 次回開催は1月11日(土) ,25日(土) です  詳細は👉こちら